花の都公園の魅力とは?
花の都公園の魅力についてお伝えするととにかく広い!!お花が綺麗!!富士山が素敵!!そして入園料と駐車場が安い✨更にいうと家から近いということです(私個人の場合ですが)私は今回で5回以上の訪問ですが、最近富士山とお花の映える写真が撮れるスポットがわかってきました(笑)。今回はその映えスポットをお伝えしつつご紹介していきたいと思います。※2024年10月13日は富士山に結構雲がかかっていましたが、前年の2024年には綺麗に撮れた画像があります!
ただ行く前には開花状況をネットか電話で調べてから行った方が無難です。なぜかというと時期によりその都度開花状況などが変わるからです。
※画像は2023年10月7日~2024年10月13日分を載せています。
基本情報
地図
住所・電話番号・アクセス
- 住 所:〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中1650
- 電話番号:0555-62-5587
- アクセス:車で来る場合は東富士五湖道路山中湖ICより約5分
営業時間・入場料金など


期間 | 4月16日~10月15日 | 10月16日~11月30日 | 12月1日~3月15日 | 3月16日~4月15日 |
---|---|---|---|---|
営業時間 | 8:30~17 : 30 | 9:00~16 : 30 | 9:00~16 : 30 | 9:00~16 : 30 |
大 人 | 600円 | 360円 | 無 料 | 360円 |
小中学生 | 240円 | 150円 | 〃 | 150円 |
障がい者 大 人 | 360円 | 220円 | 〃 | 220円 |
障がい者 小中学生 | 150円 | 100円 | 〃 | 100円 |
団 体 大 人 | 480円 | 300円 | 〃 | 300円 |
団 体 小中学生 | 180円 | 130円 | 〃 | 130円 |

花の都公園公式サイトより引用:


☟近くには富士湧水の里水族館があります!

富士山とお花の写真が撮れるおすすめスポット①

上記画像では見にくいのですが、第1ゲートから入って花の都大橋を渡るまでの間に無料スポットがあり、2024年10月現在赤そばの畑から富士山を撮ることができます。


赤そばと富士山のコントラストが素敵!




富士山とお花の写真が撮れるおすすめスポット②





花の都大橋を渡ったところにある入口(入場料金券売機)を通り抜けたすぐ右側です。このマップではわかりづらいですが。





サンパチェンスが綺麗に咲いてますね!※2024年10月13日現在


☝このサンパチェンス畑の左側にフラワードームふららがあります。
富士山とお花の写真が撮れるおすすめスポット③











入園して1時間もしないうちに富士山の周りに雲が増えていました。富士山の姿は本当にくるくる変わります。でもこのスポットもかなり映えますよ!※綺麗な画像は下記で見られます。
開花しているお花(屋外)
2023年10月7日撮影当時
※2024年10月13日現在はコスモスやキバナコスモスのお花の数が少なくなっていました。












☝上段コスモス、下段ジニア


この時期でヒマワリが満開でした!
※2024年10月13日時点ではヒマワリはまだ咲きかかっている状況でした。


サンパチェンスと富士山






左からベゴニア、赤そば、マリーゴールド
無料エリアの絶景スポット
無料エリアのスポットですが、ここからも富士山が見えます!


※このコスモスは2024年10月13日当時のものです。だいぶ終わりかけていました。


コスモス畑(無料エリア)※このコスモスは2023年10月当時のものです。
※2024年10月13日時点ではコスモスがだいぶ終わりかけていました。


赤そば畑(無料エリア)
2023年10月当時、初めて赤そばの畑を見ました。とても綺麗で珍しかったです!赤そばは見るだけでなく食べることもでき、白そばよりコシが強いそうで色々な場所で食べられているようです


ヒマワリと富士山(有料エリア)


ジニアと富士山(有料エリア)
どれも初めて見る光景でした!!この時期に満開のヒマワリを見るとはビックリでした。他にもキバナコスモス畑もありました。※2023年10月当時
花の都駐車場までの様子






右の看板が見えて来たら左方面を見ると駐車場があります
駐車料金
普通車 | 300円 |
大型車 | 1,000円 |
駐車場営業時間
春 ~ 秋 | 8:30~17:30 |
晩秋 ~ 春先 | 9:00~16:30 |
花の都案内看板から入園口までの様子(2023年10月)






富士山がとてもよく見えます!!絶景です


入場入口前はこんな様子です。
※上記は4月16日~10月15日の期間の入場券になります
※休園日…12月1日~3月15日の毎週火曜日(年末年始を除く)
有料エリア
花畑・農園エリア






広大な土地にさまざまなお花畑があります
清流の里【明神の滝・岩清水の滝など】




落差10m、幅80㎝に及ぶ雄大な【明神の滝】(左)、【岩清水の滝】(右)。この他にも昔なつかしい【三連大水車】。清涼な水を湛える【くじら池】など水に親しめる施設があります
フローラルドーム【ふらら】全天候型温室






ふららの2階から見た景色も絶景です!!富士山の写真がたくさん飾られていて、珍しい富士山を見る事も出来ます。
2024年10月13日のふらら





















今回初めて利用しましたが、ソフトクリームがとても美味しかったです!
溶岩樹型地下観察体験ゾーン
約1,000年以上前の富士山の噴火により形成された【溶岩樹型群】をその原型のまま直接観察できます。



















パワースポットにもなっているようですね。
2024年10月13日に撮ったギャラリー(滝とその周辺)
- 水遊具広場※休止期間がありますので事前にチェックが必要です
- 明神の滝、岩清水の滝、スケールアウトガーデン(巨大な花や昆虫の中でアリの目線になりお花畑を探索できる場所です)など。※休止期間があるので事前にチェックが必要です。






滝周辺の景色













とても癒される爽やかな景色です!
お花畑をサイクリング
花の都公園には2人乗りと4人乗りの貸自転車【有料】があります。家族で乗って園内を回るのも楽しそうです






- 2人乗り用…500円
- 4人乗り用…1,000円
お食事処
2か所あります。どちらも和食系です
清流庵
私は清流庵にしか行ったことがないのですが、とても美味しかったです。入口付近にあるお食事処です




左の信玄餅ソフトクリームは絶品でした!右の定食もとても美味しかったです
花庵
こちらは山梨名物ほうとうをメインにうどん、そば、ラーメン、定食を堪能できます
花の都公園口コミ(Xより引用)
昨日は嫁さんの両親と山中湖にある花の都公園に🕺
— supsuke【しゅぷすけ】 (@supsuke0917) October 14, 2024
お父さんが今年肺癌になって抗がん剤治療とか色々してきて、完治はしてないけどちょっとずつ体力も戻ってきて来月からまた違う治療始まるから気晴らしに散歩🚶
喜んでてよかった😃 pic.twitter.com/toMNKUHC0G
赤蕎麦の花(高嶺ルビー)が一面に咲いてます❗花の都公園🌸白い花はよく見るけど、赤いのは初めてかも…花言葉は「あなたを救う」🌟なんかこのところ重い案件が多かったので救われた感じです✌️#赤花そば #赤蕎麦の花 #そばの花 #buckwheat #redbuckwheat #fagopyrumesculentum #메밀 #荞麦 #花言葉 pic.twitter.com/c9eP6zDR7K
— 🌻エリシア☆(☮️No Abe,No War)🐈🌻 (@erisiaastrology) October 14, 2024
山梨県の花の都公園に行ってきました。
— 星のオヤジ (@hoshino_oyaji) October 11, 2024
紅・白のそばの花や、豪快に咲いていたひまわりが印象的でした。
富士山にちょっと雲がかかってたのが残念ですが、これはこれで良いなか。 pic.twitter.com/38Gg2Nq3hj



心癒される素敵な場所という思いが伝わりますね。
まとめ
私は今まで色んな季節に花の都公園を利用しましたが、いつ行っても楽しめました。趣味がガーデニングなので色々なお花の様子が見れて興味深かったです!なにより広大な自然の花々と富士山を一緒に見ることができるのは素晴らしくとても癒されます。色とりどりのお花を見たいと思っている方は、事前に開花状況をチェックしてから行ってみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございます。


コメント