ついに今年も開催が決定!
伊万里湾大花火2025が、11月22日(土)に開催されることが発表されました。
この記事では、3尺玉や5方向花火の見どころはもちろん、カップルにおすすめの絶景スポットや有料席情報、アクセス・屋台・混雑対策まで徹底的にまとめました!
こんな内容がわかります👇
- 伊万里湾大花火2025の日程・開催時間
- メイン会場の観覧スポット比較(七ツ島 vs 久原)
- 有料席の抽選方法やチケット情報
- アクセス方法・駐車場・シャトルバス詳細
- 屋台のおすすめグルメや花火前の楽しみ方
秋の夜空を彩る伊万里湾大花火、今年はもっと楽しめる準備をして行きましょう!
🎆━━━━━━━━━━🎆
— 佐賀新聞ニュース (@sagashimbun) August 4, 2025
伊万里湾大花火2025
11月22日に開催決定!
🎆━━━━━━━━━━🎆
国内最大級の3尺玉や5方向花火など✨
▷2018年から始まって8回目#伊万里湾大花火 #花火大会 #Cygames #伊万里市https://t.co/r1ssnAiUjl
伊万里湾大花火2025は11月22日開催!今年の見どころは?
伊万里湾大花火2025は、11月22日(土)に開催されることが正式に発表されました。
秋の澄んだ夜空に咲く大輪の花火は、毎年多くの観客を魅了していますが、今年はさらにスケールアップが期待されています。
この記事では、注目の見どころや演出内容を詳しく解説していきますね。
Cygames presents 伊万里湾大花火2025を開催します! https://t.co/4jUTHOUYET pic.twitter.com/xHSKkF1fIt
— 伊万里市 (@imari_city) August 4, 2025
国内最大級の3尺玉と5方向花火が魅力
伊万里湾大花火といえば、やっぱり3尺玉の大迫力が魅力ですよね。
今年も、直径約90cmの特大花火が夜空に打ち上がる予定です。
そのほかにも、5方向に同時に広がるカラフルな花火演出が予定されていて、視界いっぱいに花火が咲き乱れる様子は圧巻です。
Cygamesが特別協賛することもあり、過去には人気アニメとコラボした演出も。
今年も、視覚と音で楽しめるエンタメ要素満載の演出が期待されています。
どんなテーマになるのか、当日のお楽しみですね!
伊万里湾大花火、フィナーレの3尺玉#花火 #伊万里 #佐賀新聞 pic.twitter.com/d8adbc8Yp5
— 青木宏文@佐賀新聞 (@m4JwJ3mAv8EBLo8) November 23, 2024
カップルにもおすすめ!絶景の花火観覧スポットはここ
せっかく花火を観るなら、やっぱり雰囲気の良い場所で楽しみたいですよね。
ここでは、伊万里湾大花火2025でおすすめの観覧スポットを、特にカップルにぴったりな場所に絞って紹介していきます。
人混みを避けてゆったり過ごしたい人や、ロマンチックな時間を過ごしたい人はぜひチェックしてください。
雰囲気満点!七ツ島南埠頭エリア
メイン会場として設けられる**七ツ島南埠頭(黒川町)**は、もっとも迫力ある花火を正面から楽しめるスポットです。
観覧エリアが広めに確保されており、地面にシートを敷いて座って観るスタイルなので、ピクニック気分も楽しめます。
海を背にした静かな雰囲気と、花火の反射が水面に映る様子が本当にきれいなんですよ。
早めに到着すれば、打ち上げ前に夕日をバックにした景色も堪能できます。
まさにデートにぴったりのロケーションです。
静かに楽しめる久原南埠頭の魅力
もうひとつの観覧会場である**久原南埠頭(山代町)**は、七ツ島ほどの混雑がなく、ゆったり静かに花火を楽しみたいカップルにおすすめです。
打ち上げの方向や距離感も申し分なく、少し離れた位置から全体の花火の構成をしっかり見渡せるのが魅力です。
こちらは周囲に灯りも少ないため、夜空と花火のコントラストがより際立って感じられるという声もあります。
「人混みが苦手…」という人は、迷わずこちらの会場を選んでみてくださいね。
伊万里湾大花火2025の有料席情報まとめ
花火大会をしっかり楽しみたいなら、やっぱり有料席の確保は外せませんよね。
ここでは、2025年の伊万里湾大花火で設けられる有料席の詳細情報を紹介していきます。
快適に花火を楽しみたい人や、大切な人との時間をしっかり確保したい人は必見です!
特別観覧席の抽選はいつから?どこで見れる?
伊万里湾大花火では、2024年と同様に**「七ツ島大橋上」に限定500席の特別観覧席**が設けられる予定です。
この席は毎年かなり人気で、事前の抽選制となっています。
2024年は10月7日〜25日までが申込み期間だったので、2025年も同時期になる可能性が高いです。
抽選結果の発表や、当選者への案内は11月上旬ごろになると見られています。
会場のど真ん中から、伊万里湾の夜空を見上げる感覚は格別です!
料金と特典は?チケット購入方法も解説
2025年の料金はまだ発表されていませんが、2024年の特別観覧席は1名あたり3,000円で提供されていました。
価格には観覧用の椅子・パンフレット・記念グッズが含まれる予定です。
申し込みはオンラインが基本で、市の公式サイトや特設ページ、または佐賀新聞社の申し込みフォームから受け付けられます。
早めに情報をチェックして、申込み開始日を見逃さないようにしてくださいね!
アクセス方法・駐車場・シャトルバス情報をチェック!
花火大会当日は、混雑を避けてスムーズに移動できるかが大事なポイントですよね。
ここでは、公共交通機関や車でのアクセス方法に加えて、駐車場の情報やシャトルバスの有無についても詳しく紹介していきます。
現地で迷わないよう、事前のチェックがカギです!
公共交通でのアクセスルート
伊万里湾大花火のメイン会場である七ツ島南埠頭や久原南埠頭へは、JR伊万里駅からの移動が基本になります。
駅からは徒歩でのアクセスは少し距離があるため、会場近くまでの臨時シャトルバスの運行が予定される可能性が高いです。
例年、運行時間は15時頃から20時過ぎまでとされており、花火終了後も駅までの便が運行されています。
バスの本数には限りがあるので、余裕をもった移動が安心ですね。
車で行く場合の駐車場と交通規制情報
マイカーでの来場も可能ですが、会場周辺は交通規制が敷かれるため要注意です。
無料駐車場や臨時駐車場は市内の数ヶ所に設置され、そこからシャトルバスで会場まで移動する流れになるのが一般的です。
駐車場の場所や開放時間は開催日の1〜2週間前に発表されるケースが多いので、市の公式サイトやSNSでの最新情報をこまめにチェックしておきましょう。
また、花火終了後は一斉に帰る人が集中するため、帰りの渋滞対策として少し時間をずらすのもおすすめです。
屋台・グルメ・イベント情報も楽しみたい!
花火大会といえば、花火だけじゃなくて「屋台」や「ご当地グルメ」も楽しみのひとつですよね。
伊万里湾大花火では、例年多くの屋台や飲食ブースが並び、地元ならではの味やお祭りフードが充実しています。
花火までの時間を美味しく楽しく過ごすために、チェックしておきたい情報を紹介していきます!
どんな屋台が並ぶ?去年の傾向をチェック
過去の大会では、会場の入口周辺を中心に約50店舗前後の屋台が並びました。
たこ焼き、焼きそば、唐揚げ、かき氷などの定番メニューはもちろん、伊万里牛を使った串焼きや、佐賀の地酒を販売するブースも登場。
地元の食材を使った屋台が多いのも魅力のひとつです。
人気店には行列ができるので、開場直後の15時〜17時ごろまでに食べ物を調達しておくのがベストです!
食べ歩きにぴったりのおすすめグルメ3選
伊万里湾花火でぜひ味わいたいご当地グルメはこちら👇
- 伊万里牛の串焼き:ジューシーで柔らかい!地元ブランド牛の味を堪能できる
- いか焼き:海が近い伊万里ならではの新鮮さ。香ばしさがクセになります
- 焼きカステラ(ベビーカステラ):花火を待ちながら食べるのにちょうどいい甘さ
グルメと一緒に、会場限定のアニメコラボグッズや、射的・くじ引きなどの屋台遊びも楽しめます。
大人も子どもも飽きずに過ごせるので、ぜひ早めに会場入りして屋台巡りを楽しんでくださいね!
ここまでで、伊万里湾大花火2025を楽しむためのポイントはばっちりです!
よくある質問(Q&A)
Q: 伊万里湾大花火2025の開催日はいつですか?
A: 2025年11月22日(土)に開催予定です。荒天時は翌日23日(日)に順延されます。
Q: 有料席はどうやって申し込めますか?
A: 七ツ島大橋上の特別観覧席(500名限定)は抽選制です。例年10月上旬〜中旬に公式サイト等で申し込みが始まるので、早めのチェックをおすすめします。
Q: 会場までのアクセス方法を教えてください。
A: JR伊万里駅から臨時シャトルバスが運行される予定です。車の場合は臨時駐車場を利用し、そこからシャトルバスで移動するスタイルになります。
Q: 会場に屋台は出ますか?
A: はい、約50店舗の屋台が並ぶ予定です。伊万里牛の串焼きや地元グルメなど、バリエーション豊富な食べ物が楽しめますよ。
Q: 混雑を避けるにはどうすればいいですか?
A: 花火終了後が最も混雑するため、時間をずらして帰るか、シャトルバスの最終時間を事前に確認して行動するのがおすすめです。
まとめ
今回の記事ではこんなことを書きました。以下に要点をまとめます。
- 伊万里湾大花火2025は、2025年11月22日(土)に開催(荒天時は23日)
- 打ち上げは19時から、見どころは3尺玉と5方向花火
- 会場は七ツ島南埠頭と久原南埠頭の2か所
- 七ツ島大橋上には抽選制の有料席(特別観覧席)あり
- JR伊万里駅からはシャトルバスの運行予定
- 駐車場は臨時で複数設置、交通規制情報に注意
- 約50店舗の屋台が登場!伊万里牛やいか焼きなど地元グルメも充実
花火を観るだけでなく、食べ歩きやイベントも満喫できる伊万里湾大花火2025。
カップルでも家族でも、思い出に残る秋の夜を楽しめること間違いなしです!
現地に行く予定の人は、アクセスやチケット情報をしっかりチェックして、最高の1日を過ごしてくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント