こんにちは!つい最近のできごとです。インスタグラムのアカウントのなりすまし被害に遭ってしまいました…。
もちろん初めてのできごとで、とても焦ってしまいました。はじめはあきらめようとも思ったのですが、今まで千枚以上投稿していたし、離れて暮らす子供たちやお友達と和気あいあいと繋がっていた心地よさがなくなるのは辛い。そして電話番号を教えてしまった、という大失敗をおかしてしまい恐怖に震えてました。
そんな大失態をおかした愚かな私ですが、約1週間でなりすましに遭った元のアカウントを取り戻すことに成功しました。
なぜそんな事態に陥ったのか?なりすますに気づいた時~解決するまでを順を追って説明していきたいと思います。
Xを見ると同じ被害に遭われた人が何人も…なので私の実体験が少しでも役に立てばいいな、という思いを胸にこのブログでインスタグラムのアカウント取り返すまでの実録を公開する決意しました。
ぜひ最後までご覧いただき、少しでも解決できる方が増えることを祈っています。
なりすましに気づいたきっかけとは?
- 長女から「お母さん(私)のインスタグラムが乗っ取られてるんじゃないの?」と電話がある。
- 次女から乗っ取られた証拠写真を乗せたスクショがLINEで届く。ストーリーズに私が絶対載せるはずがない画像が出ていたとのこと。
実際のスクショ画像

⇑スタンプの部分は私のアカウントのアイコンとユーザーネーム
なぜなりすまされたのか?
ハッと心当たりが!!前日にフォロワーさんからメッセージが届いてたのを思い出しました。そしてその際に電話番号を入力していたこと…もうそれしかない!
メッセージの内容とは?

このようなメッセージが届きました。
実は私はお花のアンバサダーをしていた経験があり、お花関係のフォロワーさんが多かったのです。それで信用してしまいました。この黒猫のアイコンの方はフォロワー3,000人を超えるインフルエンサーでした。
あとで気づいたのは、この黒猫アイコンの方も多分なりすまし被害に遭ったのだろう、ということでした。そしてそれを利用して今度は別のアカウント(今回は私)になりすます…まさに悪質極まりない手口です。
途中でおかしいことに気づくが遅かった

なぜ電話番号入れて投票したのにお礼を言わずに…コードを削除??もう訳がわからず。でもこの時は何でこんな無礼な人に投票の協力をしてしまったのか、とそっちに怒りを覚えていました。
なりすましに気づいてからの行動
- Googleで「インスタグラム 乗っ取り」「インスタグラム なりすまし」「インスタグラム ハッキング」などを検索しまくる。
- YouTubeでGoogle検索と同じような単語でなりすましを解決するには、で検索しました。
インスタグラム乗っ取りに関するYouTube動画
インスタグラムヘルプセンター
Googleでインスタグラム乗っ取り、などで検索すると以下の項目が出てきます。

インスタグラムが不正アクセスされたと思われる場合はこちらをクリックしてください。
最終手段
これは私は後で思ったのが順序が逆だったのかなと。一番大変なことから実行してしまいました。とりあえず私が行った順番に書いていきますね。
最終手段①
ものすごく勇気がいる手段にもチャレンジしてみました。はじめは戸惑っていましたが、ある記事をきっかけに勇気をもらい試してみました。以下がその記事です。
INFACTさんから引用:「インスタグラムでなりすまし被害にあった時はどうすればいい?対策方法をご紹介!」
その勇気がいるインスタグラムのアカウントを取り戻す方法が…
ずばり!身分証明書を持った状態の自撮りをInstagramに送信すること、です。
これは本当に勇気が要りましたが…INFACTさんの記事をを見て決行しました。
最終手段②
インスタグラムの友達に協力を要請する、です。実際に友達に協力を依頼した時の画像を参考に載せたいと思います。数人の友達に通報してもらうという手段です。私は夫と友達2人、自分のInstagramの別アカウントの計4つのアカウントから通報しました。以下は友達に通報の仕方を説明したLINEからスクショしたものになります。
わかりづらくてすみません。






- なりすましアカウント右上の「…」をタップする。
- 報告をタップする。
- 他の人になりすましている、をタップする。
- 誰か他の人、をタップする。
- なりすまし被害にあってる人(私)のアカウント名を検索して出す。このなりすまし被害にあってる人(私)のアカウントを検索してタップする。
- なりすまし被害にあってる人(私)が出たら送信する。
2つの最終手段の結果
①の場合…数時間で返信が届くが。なぜかFacebookから返信が届く。私の記入ミスでアカウントのIDが一致しなかったと返信が来てしまった。
②の場合…通報した次の日4/19㈯にインスタグラムのログイン画面にパスワードを変えてください、という指示が出てきたので、指示に従って変えたところログインすることができました!
なので…私の場合友達に通報してもらう、という方法でアカウントを取り戻しました!
YouTubeを見ていると、スマホによっては『友達に協力してもらう』という項目がはじめから出てくるようですが、私のスマホ(古いandroid)には出て来ませんでした。でもそういう方法があるということをYouTubeから学んだので、それが解決の糸口になったと思います。
友達には感謝しかありません!
Instagramアカウント乗っ取り被害とは(Xより引用)
インスタグラムのアカウント乗っ取り🎃に注意⚠!!
— 茨城県警察本部(公式) (@ibarakipolice) April 21, 2025
県内でも被害発生中😱!!
👉「投票の協力依頼」などの嘘のダイレクトメッセージ✉で騙し、電話番号などを送らせて乗っ取る手口です
個人情報は安易に伝えないで!✋
【県民からの相談事例です 家族にも教えて気をつけよう】 pic.twitter.com/EgeNq1PrHe
今被害が増えていっている
— よっしぃ吉岡 (@yoshy_yoshioka) April 7, 2025
インスタグラムのアカウント乗っ取り
きっかけは乗っ取られてるアカウント
から送られてくる、このDM⚠️
善意で協力しようと答えると電話番号
などを聞かれて最終的に乗っ取られて
しまいます‼️
いくら仲のいい友達や知り合い
先輩、同期、後輩などでも無視で
大丈夫です! pic.twitter.com/BCF0CwKI7f
喫茶まるです。
— 喫茶まる (@kissa_maru1027) March 30, 2025
拡散希望です。
喫茶まるのインスタグラム乗っ取りされました!
ダイレクトメールご注意下さい!
新しいアカウント作成次第お知らせします🙏
ご迷惑おかけします🙇#喫茶まる#喫茶店#泉佐野#泉佐野カフェ#泉州カフェ#インスタグラム #乗っ取り#不正アクセス#拡散希望 pic.twitter.com/3hy62fptA3

先月から既に乗っ取りが急増していたようですね!本当許せません!!
Instagram乗っ取りにあわないようにするには
とにかく怪しいメッセージには絶対反応しないようにする!!二段階認証などセキュリティーを見直す!の二択だと思います。
二段階認証など色々な方法があるようです。
でも中には二段階認証を設定していても乗っ取られた方もいるようです💦
まとめ
今回は本当に精神的に参ってしまったインスタグラムのなりすましの対処法についてご紹介していきました。
- 4/13㈰発覚。
- 4/14㈪Instagramヘルプセンターに身分証明書入り自撮りを報告する。なぜかFacebookから返信届く。
- 4/15㈫~4/17㈮色々方法を考える。
- 4/18㈮Instagramの友達に協力を要請する。
- 4/19㈯アカウント無事取り返す。
皆さまの役に立つことを祈っています。
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント