2025年10月スタートの新木曜ドラマ「推しの殺人」が話題沸騰中です!
“アイドル”と“殺人”という異色の組み合わせに加え、田辺桃子・横田真悠・林芽亜里によるトリプル主演、そして城田優・増田貴久の出演という豪華なキャスト陣が集結。
原作は「このミステリーがすごい!」大賞を受賞した遠藤かたるの同名小説で、ドラマでは原作にはないオリジナル要素も追加され、原作ファンも新規視聴者も楽しめる内容になっています。
このドラマでは、地下アイドル「ベイビー★スターライト」の3人が、殺人という大罪を抱えながらもステージに立ち続けようとする姿が描かれ、スリリングかつ感情を揺さぶる展開が連続します。
この記事では以下のポイントをわかりやすくまとめています👇
- 「推しの殺人」のネタバレなしあらすじ
- 豪華すぎる登場人物とキャスト紹介
- 原作との違いやドラマならではの演出
- 放送スケジュール&見逃し配信の情報
ぜひ最後までご覧ください。
ドラマ「推しの殺人」のあらすじとは?
地下アイドルと殺人事件という異色の組み合わせが話題の「推しの殺人」。物語は、ある事件をきっかけに運命を狂わされていく3人の少女たちを中心に展開されます。
彼女たちの「推し」への想いと、罪を隠しながらもステージに立ち続ける覚悟とは……?
以下では、その衝撃的なストーリーをネタバレなしでご紹介します。
【完璧で嘘つきな君は、天才的なアイドルさま⭐️】
— じょん@読書垢 (@JohnU0202) February 25, 2024
地下アイドル“ベイビースターライト”の3人は、不仲で解散寸前だったが、殺人事件の隠蔽のために結束を深めていく…
読みやすくサクッと楽しめました✨
“推しの”殺人ではない気がするけど、「推しの子」意識ゆえかな🤔#推しの殺人#遠藤かたる pic.twitter.com/JeGPFMhSWw
アイドルが殺人を犯す!?衝撃のストーリー概要
結論から言うと、「推しの殺人」はアイドルグループが殺人事件を隠蔽するという衝撃の展開から始まります。
物語の中心は、大阪を拠点に活動する3人組地下アイドル「ベイビー★スターライト」。ルイ・テルマ・イズミという3人は、それぞれ問題を抱えながらも「ステージに立ち続けたい」という想いで繋がっています。
ある日、3人の所属事務所の社長が何者かに殺され、現場にはセンターであるイズミの姿が…。そこから始まるのは、罪を共有した3人が「アイドルとして輝く未来」と「人としての罪」の間で葛藤する日々。
このドラマの見どころは、“殺人”という重いテーマを扱いながらも、キャラクターたちの友情や成長がしっかり描かれているところです。
未解決殺人事件との関係性にも注目
この作品は、単なる一件の殺人事件で終わりません。
物語が進むにつれて3人が関わる殺人事件とは別に、日本中を騒がせる「未解決連続殺人事件」が登場します。視聴者は、このふたつの事件がどのようにリンクしていくのかに引き込まれることでしょう。
警察、探偵、元アイドルメンバーなど、さまざまな人物が交差し、事態はどんどんスリリングに。
彼女たちの過去、隠された秘密、崩れゆく信頼関係……。
謎が謎を呼ぶ展開で、毎回のラストには次回が気になって仕方がないはずです。
ドラマ「推しの殺人」の登場人物とキャストを紹介!
「推しの殺人」は、若手注目俳優から実力派まで、豪華なキャストが勢揃い。
それぞれの登場人物が持つ過去や人間関係がストーリーに深みを与えています。
ここでは、メインキャラクターと演じる俳優たちの魅力に迫っていきますね。
ルイ・テルマ・イズミ役の注目若手女優たち
物語の中心となるアイドルグループ「ベイビー★スターライト」の3人を演じるのは、田辺桃子・横田真悠・林芽亜里。
・ルイ(田辺桃子)
過去に河都潤也(城田優)と出会い、アイドルを勧められた経歴を持つメンバー。冷静かつ芯のある性格で、グループのまとめ役。
・テルマ(横田真悠)
元気で明るく、時に大胆な行動でメンバーを引っ張る存在。物語後半で衝撃的な選択を迫られる。
・イズミ(林芽亜里)
センターを務めるが、ある事件の現場に居合わせたことで物語が大きく動き出す。ミステリアスで感情を表に出さないタイプ。
3人ともそれぞれにトラウマや葛藤を抱えていて、それが演技にもリアルに表現されています。
続いては、物語に深く関わる男性キャラクターたちをご紹介しますね!
河都潤也役・城田優のキャラクター像
マーケティング会社の社長であり、テレビ番組にコメンテーターとしても出演する河都潤也。
演じるのは実力派俳優・城田優。
ルイにアイドルという道を勧めたキーパーソンであり、過去と現在の2つの時間軸で登場します。
河都は表向きにはスマートな経営者ですが、物語が進むごとにその「裏の顔」や「本音」が見え隠れし、物語の緊張感を加速させます。
「この人、味方?それとも敵…?」と視聴者に考えさせる絶妙な立ち位置が魅力です。
矢崎恭介役・増田貴久の役どころとは?
心優しき弁護士・矢崎恭介を演じるのは、NEWSの増田貴久。
河都潤也とは大学時代からの友人で、同じ音楽サークルに所属していた過去があります。現在は河都の出資で個人事務所を構え、信頼関係の深い間柄。
矢崎は、殺人を犯してしまった3人の少女たちとどう関わっていくのか?
法律と倫理のはざまで揺れ動く彼の心情が、物語に人間味を与えています。
増田貴久の温かみのある演技と、優しさの中にある芯の強さが矢崎というキャラにぴったりです。
原作との違いは?ドラマオリジナル要素をチェック
ドラマ「推しの殺人」は、遠藤かたるによる同名小説を原作としています。しかし、ドラマ版は単なる映像化にとどまらず、オリジナル要素を巧みに加えているのが特徴です。
原作小説「推しの殺人」とは
原作は、宝島社が主催する「このミステリーがすごい!」大賞を受賞した話題作。作者は遠藤かたるで、2024年2月に文庫として刊行されました。
物語は大阪を舞台に、地下アイドルグループ「ベイビー★スターライト」が巻き込まれた殺人事件と、その後の選択を描いたスリリングなミステリー。
・殺人事件の隠蔽
・仲間との絆
・未解決事件とのリンク
など、読み進めるほどにページをめくる手が止まらなくなる展開が高評価を得ています。
読者からは「リアルで痛々しい葛藤が刺さる」「アイドルものに見えて、実は人間ドラマ」といった感想が多数寄せられています。
それでは、ドラマ版にはどんなアレンジが加えられているのでしょうか?
ドラマ版ならではの設定や展開
まず大きな違いは、ドラマには原作にない完全オリジナルのエピソードがあるという点。
特に以下のようなポイントが変更・追加されています👇
- 全13話構成に合わせたサブキャラの掘り下げ
- 河都潤也(城田優)と矢崎恭介(増田貴久)の大学時代の関係性
- 地下アイドル業界のリアルな描写(SNS炎上、マネージャーの立場など)
- 連続殺人事件との関わりがより濃厚に
また映像作品ならではの「緊張感」「スピード感」も加わっており、原作を読んだ人でも新鮮に楽しめる内容となっています。
原作ファンにも、ドラマから入る人にも、それぞれに違った楽しみ方が用意されているのが本作の魅力です。
放送情報まとめ!見逃し配信や視聴方法も
「推しの殺人」は、見どころ満載なだけでなく、放送時間帯も気になる要素のひとつです。
ここでは、放送スケジュールや見逃し配信の情報をわかりやすく整理しました!
放送開始日と放送局は?
「推しの殺人」は、2025年10月2日(木)23:59から放送スタートです!
- 放送局:読売テレビ・日本テレビ系
- 放送枠:毎週木曜 23:59~24:54
- 初回放送日:2025年10月2日(木)
深夜帯の放送ということもあり、「リアタイが難しい…」という人も多いはず。
そんな方のために、次は見逃し配信についてご紹介します。
見逃し配信や再放送の予定は?
見逃し配信は、以下のサービスでの配信が予想されます(※正式発表は放送直前にチェック!)
- TVer(ティーバー):最新話を無料配信する可能性大
- Hulu:日テレ系ドラマの多くが見放題対象に
- GYAO!(サービス終了の可能性あり)
また再放送については未定ですが、話題作のため週末深夜に特別枠が組まれる可能性もあります。
SNSでの反響や視聴率次第で、再編集版や特番放送もあるかもしれませんね。
公式サイトや各配信サービスの告知はこまめにチェックしておくと安心です。
これで「推しの殺人」を見逃す心配はナシ!
まとめ
今回の記事ではこんなことを書きました。以下に要点をまとめます。
- 「推しの殺人」は地下アイドルと殺人事件が交差する新感覚サスペンスドラマ
- 主人公は田辺桃子・横田真悠・林芽亜里演じる「ベイビー★スターライト」の3人
- 城田優は敏腕マーケティング会社社長、増田貴久は心優しき弁護士を演じる
- 原作との違いとして、大学時代の関係性や未解決事件とのリンクなどのオリジナル要素も満載
- 放送は2025年10月2日スタート(読売テレビ・日テレ系)、TVerやHuluでの配信も予定されている
地下アイドルとして輝きたいという想いと、罪を背負いながら生きるという現実。この作品は、エンタメ性と社会性を併せ持つ見応えたっぷりのドラマです。
原作ファンも、これから観ようと思っている人も、まずは第1話からその世界観に飛び込んでみてください!
きっと“推し”の存在がもっと愛おしくなるはずです✨
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント