約11年ぶりに復活した『爆笑レッドカーペット』に、お笑いコンビ・フルーツポンチが登場しました。
高橋克実が「もう一度見たい芸人」として選び、懐かしさと変わらぬテンポ感で観客を魅了。
放送直後からSNSでは「変わってない!」「やっぱり面白い!」といった声が相次ぎ、懐かしさと新鮮さが同時に広がりました。
本記事では、当日のネタ内容や視聴者の反響、フルーツポンチの経歴・プロフィールまで詳しく紹介します。
ぜひ最後までご覧ください!
レッドカーペットにフルーツポンチ復活!
約11年ぶりに復活した『爆笑レッドカーペット』に、フルーツポンチが帰ってきました。
高橋克実が「もう一度見たい芸人」として名前を挙げ、満を持して登場した2人は、変わらぬテンポと掛け合いでスタジオを笑いの渦に巻き込みました。
今回の放送では、漫才、コント、ピン芸といったジャンルを超え、総勢60組もの芸人がショートネタを披露。
その中でもフルーツポンチは、懐かしさと新鮮さを兼ね備えたコントで、視聴者やSNSユーザーの心をしっかり掴みました。
📺✨お笑いコンビ・フルーツポンチが、フジテレビ系バラエティー『爆笑レッドカーペット ~真夏の最新ショートネタ60連発!大復活SP~』(後6:30)に登場し、久々のコントで観客を魅了しました🎤😂… pic.twitter.com/IdlmKcVtL3
— 不動産屋さんもみんな集まれദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )企業公式相互フォロー (@WADAEMON_jp) August 11, 2025
高橋克実が選んだ「もう一度見たい芸人」とは?
高橋克実がフルーツポンチを選んだ理由は、その独特な間とクセになる笑いのスタイルにあります。
初登場から一貫してシュールさと勢いを両立させ、ショートネタの魅力を体現してきた存在として、今回の復活SPにぴったりだったのです。
実際、番組放送中からSNSでは「待ってました!」「やっぱり面白い!」といったコメントが続々と投稿されました。
過去の常連メンバーの中でも、フルーツポンチの再登場は特に注目度が高く、番組の盛り上がりに大きく貢献していました。
久々のステージで披露した渾身のコント内容
今回のフルーツポンチは、原点回帰ともいえるテンポ感と世界観で勝負しました。
短い持ち時間ながらも、序盤から笑いを引き寄せる入りと、予想外のオチで観客の心を一気につかみます。
コントの構成はシンプルながら、掛け合いの間や表情の作り方が絶妙で、「懐かしいけど新しい」という感覚を視聴者に与えました。
特に、細かい動きや突拍子もないセリフ回しは、全盛期を知るファンにとってはたまらない瞬間だったはずです。
評価パネルのボタンも次々と押され、結果は「大笑い」に迫る高評価。
ネタ終了後にはスタジオから大きな拍手が送られ、復活SPにふさわしい存在感を見せつけました。
懐かしさ爆発!フルーツポンチ出演への反響まとめ
放送直後からSNSはフルーツポンチの話題で盛り上がりました。
X(旧Twitter)やInstagramでは「なつかしい!」「フルポンだ!」「全盛期と変わらないテンポ」「やっぱり面白い」といったコメントが続々と投稿され、ハッシュタグ「#フルーツポンチ」が急上昇ワードに。
番組をリアルタイムで見ていた視聴者だけでなく、かつてのファンや若い世代のユーザーからも「初めて見たけどクセになる」「もっと見たい」といった声が寄せられました。
これにより、公式YouTubeや過去ネタ動画の再生回数も一気に伸びる現象が起きています。
特に注目されたのは、変わらぬキャラクターの魅力。
衣装や動きの細かい演出が過去作を思い起こさせ、「あの頃の笑い」を再び味わえることに、多くのファンが感動を覚えたようです。
久々にフルーツポンチ見れて良かった。😄
— 兎坂田ちゃん🍀@🐻公と🐲竜 時々 🌟DeとBC栃木 (@arisa_shirousa) August 11, 2025
ネタの中で村上さん、亘さんに「お前といると息つまるわ‼️」と、言われて、亘さんをジーっと見た後にシュン…て…😅
フルポン好きだったなぁ。(*´∀`*)#爆笑レッドカーペット #フルーツポンチ
SNSにあふれた「変わってない!」の声
投稿の中で圧倒的に多かったのが「変わってない!」というコメントです。
久しぶりのテレビ出演にも関わらず、当時の勢いと独特の世界観を保ち続けている姿に、多くの人が懐かしさと嬉しさを感じた様子でした。
「10年以上前と同じテンションで笑った」「昔のレッドカーペットを思い出した」「フルポンのテンポ感は唯一無二」など、当時の記憶を呼び起こす感想が多く見られます。
中には「久々にテレビ見て声出して笑った」「世代じゃないけどハマった」という若年層の声もあり、幅広い年代に響いたことがわかります。
視聴者が選ぶ印象的な笑いの瞬間
今回のコントで特に話題になったのは、中盤での予想外なセリフの切り返しと、間を活かした沈黙からの爆発的なオチです。
視聴者からは「あの間の取り方が最高」「沈黙からの畳みかけがツボに入った」といった感想が相次ぎました。
また、表情だけで笑いを誘う場面も大きなポイントでした。
セリフを発さずにじっと見つめる数秒間が逆に面白さを増幅させ、「笑っちゃいけないのに笑ってしまう」とSNSで盛り上がっていました。
ネタ終盤の展開では、場内から自然と笑い声と拍手が混じる空気が生まれ、まさに“レッドカーペット”らしい一体感が再現されました。
これらの瞬間は、かつての全盛期を知るファンにも初見の若い視聴者にも、同じように強く響いたようです。
フルーツポンチ経歴・プロフィール
フルーツポンチは、独特のテンポとクセになる掛け合いで人気を集めるお笑いコンビです。
結成当初からショートネタを得意とし、『爆笑レッドカーペット』やその他のバラエティー番組で活躍してきました。
今回の復活SPで再び注目を浴びたことで、「もっと知りたい!」という声も増えているため、ここで経歴やプロフィールを整理します。
結成から現在までの歩み
フルーツポンチは、村上健志と亘健太郎の2人で結成。
デビュー当初はライブシーンを中心に活動していましたが、2007年の『爆笑レッドカーペット』出演をきっかけに全国的な知名度を獲得しました。
その後もテレビや舞台、ラジオに出演し、シュールで癖のあるネタやテンポの良い会話術でファン層を拡大。
一時期はテレビ露出が減ったものの、ライブ活動やイベント出演を続け、今回の大復活SPで再び脚光を浴びています。
フルーツポンチのプロフィール
・名前:村上健志(むらかみ けんじ)
・生年月日:1980年12月8日(2025年時点で44歳)
・出身地:茨城県
・趣味・特技:読書、映画鑑賞、イラスト制作
・名前:亘健太郎(わたり けんたろう)
・生年月日:1980年7月12日(2025年時点で45歳)
・出身地:神奈川県
・趣味・特技:サッカー、音楽鑑賞、料理
レッドカーペット復活SPの見どころと他出演者
今回の『爆笑レッドカーペット ~真夏の最新ショートネタ60連発!大復活SP~』は、11年ぶりの完全復活というだけあって、豪華な出演者と多彩なネタで構成されていました。
ジャンルや世代を超えた芸人たちが次々と舞台に立ち、一撃必笑のショートネタを披露する光景は、まさに“お笑いの祭典”といえるものでした。
MCは高橋克実と今田耕司、スペシャルMCになにわ男子の西畑大吾が加わり、進行は山崎夕貴アナウンサーが担当。
ベテランと若手が同じ舞台で競い合うという、昔ながらのレッドカーペットの魅力がそのまま再現されていました。
総勢60組が集結した豪華なショートネタ祭り
出演者は、かつての“レッドカーペット芸人”として一世を風靡した常連組から、今回初登場の新世代芸人まで幅広い顔ぶれ。
それぞれが得意分野のネタを全力で披露し、笑いの熱量が途切れることはありませんでした。
特に印象的だったのは、世代や芸風の異なる芸人たちが交互に登場することで、視聴者が飽きる暇もなく笑い続けられたこと。
この構成は復活SPならではの醍醐味といえるでしょう。
「レッドカーペット賞」までの流れ
番組恒例の“レッドカーペット会員”による4段階評価(小笑い・中笑い・大笑い・満点大笑い)は今回も健在。
池田美優、片寄涼太(GENERATIONS)、鈴木浩介、角田夏実、戸田恵子、原菜乃華、吉岡里帆の7人がネタごとに判定ボタンを押し、スタジオを盛り上げました。
評価の結果、番組最後には「レッドカーペット賞」が発表され、芸人たちの緊張感と期待感が入り混じる瞬間が訪れます。
このシーンこそ、レッドカーペットの代名詞ともいえる名場面でした。

レッドカーペットでは本当フルポン以外にも懐かしい面々が面白かったですね!
おはようございます。
— フルーツポンチ村上 (@fpmurakami) August 5, 2025
短歌のイベントをやります!
10/13 月曜日祝日 長野県塩尻市
『詠み会in塩尻』
俳句のイメージを持っていただいてる方もいるかもですが、俳句を始める前から短歌をやっていました!
ぜひ pic.twitter.com/CZdMREpDDa
まとめ
今回の記事ではこんなことを書きました。以下に要点をまとめます。
- フルーツポンチが約11年ぶりに『爆笑レッドカーペット』へ復活出演
- 高橋克実が「もう一度見たい芸人」として選出
- SNSでは「変わってない!」と懐かしむ声が多数
- コントの間やオチが高く評価され、「大笑い」に迫る結果
- 番組は総勢60組が参加する豪華復活SPとして放送
- 「レッドカーペット賞」を目指す芸人たちの緊張感と熱気が見どころ
フルーツポンチは今回の出演で、懐かしさと新鮮さを同時に届ける芸人としての存在感を再び証明しました。
笑いの間や表情の演出は、過去を知るファンはもちろん、初めて見る世代にも響いたようです。
この記事を読んで興味を持った人は、ぜひ過去のネタやライブにも触れて、フルーツポンチの魅力をもっと深く楽しんでくださいね!^^
コメント