ギネス記録の進化系メロパン!「ぼくのカスタードメロンパン」のお店・価格・味レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。


茨城県常総市の道の駅常総で販売されている「ぼくのカスタードメロンパン」は、ギネス記録を達成した進化系メロンパンです。
外はサクサク、中はふわふわの生地に、たっぷりのカスタードクリームが詰まった贅沢な味わいが魅力。
価格は税込330円と手頃で、地元産メロンピューレとオリジナル卵「天てり卵」を使用するこだわりも話題です。

この記事では、


・ギネス記録の内容と人気の理由
・店舗情報とアクセス方法
・材料と美味しさの秘密
・美味しさを保つ保存方法
・他のおすすめパン情報


を詳しく紹介します。

読めば、「ぼくのカスタードメロンパン」を食べに行きたくなること間違いなしです。
焼きたてを求めて訪れる際のポイントも押さえて、ぜひ極上の一口を体験してくださいね。

目次

ギネス記録の進化系メロパン!ぼくのカスタードメロンパンとは?

外はサクッ、中はふわふわの食感が魅力の「ぼくのカスタードメロンパン」。
茨城県常総市にある道の駅常総のベーカリー「ぼくとメロンとベーカリー。」で販売され、発売以来大きな話題を集めています。
特に注目されたのは、8時間で最も多く売れた焼き立て菓子パンとしてギネス世界記録に認定されたこと。
その記録がニュースで取り上げられると、全国からファンが訪れる人気商品となりました。

遠いですがぜひ行ってみたいです!メロンパン大好きなので。

外サク中ふわ&カスタードたっぷりの魅力

結論から言うと、このメロンパンの最大の魅力は「食感」と「中身」です。
表面はカリッと焼き上げられたクッキー生地で、一口かじると中はふわっと軽いパン生地。
さらに、中にはたっぷりのカスタードクリームがとろりと詰まっていて、甘すぎず、濃厚なのにしつこくない味わいが楽しめます。

その美味しさの理由は、茨城県産メロンのピューレと道の駅常総オリジナル卵「天てり卵」を使用していること。
素材の香りとコクが一体となり、他では味わえない風味を生み出しています。


人気爆発のきっかけとなったギネス記録とは

「ぼくのカスタードメロンパン」が一躍有名になったのは、2023年に達成したギネス世界記録がきっかけです。
記録内容は「8時間で最も多く売れた焼き立て菓子パン」。
イベント当日、焼き上がるたびに長蛇の列ができ、来場者が次々と購入していきました。

結果として、販売数はこれまでの世界記録を大きく上回るものとなり、その場でギネス公式認定員から認証されました。
このニュースはテレビやSNSでも瞬く間に拡散され、「一度は食べてみたいパン」として全国のパン好きの注目を集めます。

ギネス認定以降は、休日や連休には朝から行列ができる人気ぶり。
さらに限定セットや記念パッケージの販売など、イベント感のある商品展開も増えています。 

「ぼくのカスタードメロンパン」が買える店舗情報

この進化系メロンパンは、茨城県常総市にある道の駅常総内のベーカリー「ぼくとメロンとベーカリー。」で購入できます。
店舗は国道294号線沿いに位置し、アクセスも良好なため、観光やドライブの立ち寄りスポットとしても人気です。
地元産のメロンをはじめとした新鮮な食材を使ったパンやスイーツが豊富に並び、メロンパン好きにはたまらない空間です。

道の駅常総「ぼくとメロンとベーカリー。」の場所とアクセス

結論から言うと、車でのアクセスが便利です。
常磐自動車道・谷和原ICから約10分の距離にあり、駐車場も広く無料で利用できます。
住所は茨城県常総市むすびまち1番地で、道の駅の案内板に従えば迷わず到着できます。

電車利用の場合は、関東鉄道常総線・水海道駅からタクシーで約10分。
公共交通を使う場合でも比較的行きやすい立地です。

地図

コメント

コメントする

目次