「高市首相が誕生したら、小泉進次郎が防衛相!?」
そんなニュースが話題になり、SNS上では驚きや不安の声が広がっています。
この記事では以下のことがわかります👇
- “進次郎防衛相”という人事案に対するSNSのリアルな反応
- 小泉進次郎氏が起用された理由と評価
- 高市政権の狙いや今後の政局の展望
ぜひ最後までご覧ください!
“進次郎防衛相”にSNSが大荒れ!?
高市早苗氏が首相になった場合、小泉進次郎氏を防衛相に起用するという人事構想が報じられ、SNSは騒然としています。
「進次郎構文」で防衛方針を語られる不安の声から、支持の声まで、まさにネット世論は荒れ模様です。
ごめん、防衛大臣に
— こでん (@tokkan02) October 13, 2025
小泉進次郎はありえんよ
大臣ではなく、政務官の間違いじゃないよね?
高市首相が誕生なら、小泉防衛相・林総務相・茂木外相で調整…総裁選立候補4氏を要職起用(読売新聞オンライン) https://t.co/CY7bpRSytp
高市首相の人事構想にネット上は賛否両論
高市早苗氏が自民党総裁に選ばれ、首相になる見込みが高まる中、注目を集めているのが主要閣僚人事です。
特に小泉進次郎氏の防衛相起用は驚きを持って迎えられ、「まさか」「適任なの?」といった声が目立ちました。
高市首相が誕生なら小泉防衛相・林総務相・茂木外相で調整…総裁選立候補4氏を要職起用…スンズローが防衛大臣だと!?
— ちょけまる。🟣 (@ahsnoopyninari6) October 13, 2025
pic.twitter.com/4a8gqjf6fa
戦闘機や軍艦の内部映像をポストして
「機密情報を漏らすな」と怒られそう……
小泉進次郎の防衛相起用に対する世論の反応
過去に環境相を務めた小泉氏は、「言葉の力」で印象に残る政治家です。
しかし、防衛という機密性と実務が重視されるポストに起用されることに、不安を感じる国民も少なくありません。
高市首相誕生で小泉氏を防衛相に起用する案が出ているが、正直国民は納得できないだろう。経験・実績に乏しい人物を国家安全保障の要に据える理由は何か?信頼できる布陣なのか、事実なら疑問しか残らない。
— ダパン君 (@dapanblog) October 13, 2025
高市首相が誕生なら、小泉防衛相・林総務相・茂木外相で調整…総裁選立候補4氏を要職起用 pic.twitter.com/c2mwxDM834
高市首相の人事案に賛否の声続出!
高市氏は総裁選で争った候補全員を内閣に登用する意向とされ、党内結束を優先した布陣が組まれています。
しかし、それが「妥協人事」とも受け取られています。
小泉進次郎が防衛相になるかも、にSNSの声は?
「小泉進次郎氏が防衛相に!?」というニュースが流れた瞬間、SNSは一気にざわつきました。
「進次郎構文」でおなじみの小泉氏が、よりによって防衛というシビアなポストに就くかも…ということで、ネットではさまざまな声が飛び交っています。
防衛相がメチャ心配です。
— 沖みら (@okimira_jp) October 13, 2025
高市首相が誕生なら、小泉防衛相・林総務相・茂木外相で調整…総裁選立候補4氏を要職起用 : 読売新聞オンライン https://t.co/EuDnqZHn6g
「言葉のチョイスが心配」という不安の声
やっぱり多かったのが、「防衛方針をあの話し方で説明されたら不安」という声。
過去の迷言や、環境相時代のイメージがまだ強く残っている人にとっては、「防衛」という重要な役職とのギャップに戸惑うのも当然かもしれません。
「人選の背景をもっと知りたい」と冷静な意見も
「なんで防衛相なのか、その理由が見えてこない」「本当に専門性がある人が選ばれるべきでは?」といった、やや冷静で真面目な視点も多く見られました。
防衛は国の根幹にかかわる分野だからこそ、慎重な目が向けられているんですね。
今回の記事ではこんなことを書きました。以下に要点をまとめます。
- 高市早苗氏が首相に就任した場合の新内閣人事案が話題に
- 小泉進次郎氏の防衛相起用にSNS上では賛否両論
- 国会での首相指名選挙はまだ確定しておらず、野党の動き次第で情勢が変わる可能性あり
どう考えても小泉進次郎氏を防衛相の人事にするのは間違っていると思います。もっと目立たない場所にたてると思っていたので衝撃です。
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント