2025年のU18野球ワールドカップに出場する日本代表メンバー20人がついに発表されました!
今年の代表には、甲子園を沸かせた注目選手から甲子園未出場ながら評価の高い実力派まで、さまざまな顔ぶれがそろっていますよ。
今回の記事では…
- 発表された代表メンバー20人の一覧
- 注目選手(石垣元気・末吉良丞・中野大虎)を深掘り
- 横浜高校から最多選出された理由
- 小倉全由監督が率いる指導陣の紹介
- 大会スケジュールと注目カードの展望
など、最新情報をぎゅっとまとめてお届けします!
ぜひ最後までご覧ください!
9月2日から台湾で開幕される「第13回 BFA U18アジア選手権」に出場する侍ジャパンU-18日本代表の18選手が決定しましたので、お知らせいたします。https://t.co/9jYHQSSHx8#侍ジャパン pic.twitter.com/pTzIusq6wd
— 野球日本代表 侍ジャパン 公式 (@samuraijapan_pr) August 23, 2024
U18野球W杯日本代表メンバーが発表!
U18野球ワールドカップに出場する日本代表メンバー20人が、2025年8月23日に発表されました。
今年は甲子園に出場した15人の選手を中心に構成されており、すでに注目されているドラフト候補や、未出場ながらも実力派の高校生たちも名を連ねています。
U18高校日本代表決定
— 埼玉高校野球FANCLUB (@koukouyakyuFC) August 23, 2025
我が埼玉からは 横山悠捕手が選出
DHは ユウヤ 健翔 じゃないのか https://t.co/dmoEnusvP8 pic.twitter.com/jPlXdmSISb
選出された選手の内訳と特徴
今回の代表メンバーは投手9人・捕手3人・内野手6人・外野手2人の構成です。
注目すべきは、全国高校野球選手権(夏の甲子園)に出場した15人がメンバー入りしていることです。中でも横浜高校からは最多の4人が選ばれており、センバツ王者としての実力と注目度の高さが表れていますね。
また甲子園に出場していない高校からも5人が選出されており、実力や将来性がしっかりと評価されている印象です。ポジションごとのバランスもよく、右投手と左投手の比率や右打者・左打者の打線構成も考慮されたメンバー構成になっています。
身長180cm超えの大型選手が多く、体格面でも将来のプロを見据えた編成がされていますよ!
U18日本代表決定
— ドラペイ (@Dorapeinet) August 23, 2025
【投手】9人
石垣元気 健大高崎
下重賢慎 健大高崎
坂本慎太郎 関東第一
奥村頼人 横浜
西村一毅 京都国際
中野大虎 大阪桐蔭
森下翔太 創成館
早瀬 朔 神村学園
末吉良丞 沖縄尚学
【捕手】3人
大栄利哉 学法石川
横山 悠…
甲子園出場選手と未出場選手の割合とは?
今回のメンバーは全国の高校から幅広く選出されています。
特に夏の甲子園に出場した選手が15人もいる点は見逃せません。甲子園でのパフォーマンスはもちろん、精神的なタフさや大舞台での経験値も評価された結果といえそうですね。
一方甲子園未出場ながら選ばれた5人のうち、大阪桐蔭・中野大虎や沖縄尚学・末吉良丞のように、強豪校や注目校からの選出もあるんですよ。
中でも末吉良丞は今回唯一の2年生として代表入りを果たしており、今後のU18世代の中心としても注目される存在になりそうです。
経験と実力のバランスが取れたこの構成は、日本代表として非常に頼もしいですね。
甲子園組は15人!注目は横浜勢と石垣元気
2025年のU18日本代表には、甲子園で大活躍した15人の選手が選ばれています。特に注目されているのはセンバツ優勝校・横浜高校の4人と、ドラフト1位候補と呼び声高い健大高崎のエース・石垣元気です。
センバツ王者・横浜から最多4人が選出
今年の春のセンバツで優勝を果たした横浜高校からは、最多となる4人の選手が代表入りしました。
代表に選ばれたのは外野手の阿部葉太、内野手の奥村凌大と為永皓、そして投手の奥村頼人です。いずれも甲子園で安定した活躍を見せていた選手たちで、バッティング・守備・投球すべての面でバランスが良い印象です。
特に阿部葉太はキャプテンとしてチームを牽引し、そのリーダーシップも評価された可能性が高いです。また奥村頼人は左腕投手として、多彩な変化球とキレのあるストレートが持ち味で、国際大会でも通用すると期待されているんですよ。
横浜高校からの大量選出は選手個々の実力だけでなく、チームとしての完成度の高さも証明していると言えそうですね。
U18高校日本代表メンバー決定https://t.co/jNX45YjfCu
— 神奈川高校野球ステーション (@baseball_kngw) August 23, 2025
横浜高校から4名選出!
奥村頼人
奥村凌大
為永皓
阿部葉太
第32回WBSC U-18野球ワールドカップ
2025年9月5日(金)より沖縄県で開催
ドラフト注目右腕・石垣元気の実力とは?
健大高崎のエース・石垣元気は、今大会でもっとも注目されている選手の一人です。
最速156キロを誇る本格派右腕でストレートの威力だけでなく、変化球のキレやコントロールも抜群です。今年の夏の甲子園では惜しくも優勝こそ逃しましたが、ピッチング内容はスカウト陣から高評価を得ていました。
今回のU18代表メンバーの中でも唯一の「プロ注目1位候補」として、すでに複数球団がリストアップしていると言われています。
石垣元気の存在は、U18代表の投手陣にとって大きな柱となることは間違いありませんね。国際大会の舞台でどこまで自分の投球を発揮できるか、今後の活躍がとても楽しみですね。
未出場組の逸材たちにも注目
今回のU18日本代表では、甲子園未出場ながらも選ばれた5人の選手たちが話題になっています。彼らはそれぞれ、甲子園には出場していないものの春季大会や練習試合、合宿でのパフォーマンスが評価された実力派ばかりなんです。
大阪桐蔭・中野大虎のポテンシャル
大阪桐蔭の中野大虎は、今大会で最も注目されている甲子園未出場組の一人です。
最速150キロに迫るストレートとスライダーを武器に、練習試合では多くの強豪校を相手に無失点のピッチングを見せてきました。大阪大会では惜しくも甲子園出場を逃しましたが、スカウトの間では「大会に出ていれば間違いなく注目を集めていた逸材」と言われています。
身長180cm、体重80kgと恵まれた体格で、まだまだ伸びしろがある点も魅力的です。今回の代表選出は単なる“期待枠”ではなく、確かな実力に裏打ちされた抜擢といえそうですね。
唯一の2年生・末吉良丞が選ばれた理由
今回の代表で唯一の2年生として選ばれたのが、沖縄尚学のエース・末吉良丞です。
彼は左投げ左打ちで、キレのある直球と緩急を活かした投球が持ち味。
沖縄大会では安定したピッチングを見せ、2年生ながらエースとしてチームを優勝に導いたことが高く評価されました。
また甲子園では2年生とは思えない堂々としたマウンドさばきが話題になり、今後の中心選手として大きな期待が寄せられています。
代表合宿でもプロ顔負けの投球を披露しており、すでに来年のドラフト候補として名前が挙がり始めているほどです。

すごいですね!
U18日本代表決定 #沖縄尚学 #末吉良丞 が2年生で唯一選出 横浜から最多4人/選手一覧 https://t.co/es0osYH8gy
— 日刊スポーツ野球取材基地 (@nikkan_yakyuude) August 23, 2025
U18日本代表の指導陣と大会スケジュール
U18日本代表を率いるのは、高校野球界で数々の実績を持つ名将たちです。また2025年のU18ワールドカップは日本開催ということもあり、日程や会場も注目されています。
小倉全由監督の指導力と代表歴
今回の代表監督を務めるのは、日大三高を率いて春夏合わせて6度の甲子園出場を果たした小倉全由(おぐら・まさよし)監督です。
豊富な実績と選手育成力を持ち、これまでも多くのプロ選手を輩出してきた名将として知られています。代表チームでもその手腕が発揮され、合宿や紅白戦では選手たちが伸び伸びと実力を発揮する様子が見られました。
今回の代表メンバーには、スター選手だけでなく無名ながら可能性を秘めた選手も多く、小倉監督のバランス重視の選考方針がうかがえます。
戦術的な面でも、スモールベースボールから長打力を活かした攻撃まで柔軟に対応できるスタイルが期待されていますよ。
沖縄開催!試合日程と注目カードまとめ
「ラグザス presents 第32回 WBSC U-18 野球ワールドカップ」は、2025年9月5日から14日まで沖縄で開催されます。
会場は那覇市の「沖縄セルラースタジアム那覇」と糸満市の球場が使用され、開幕戦から注目のカードが多数組まれる予定です。また9月4日には公式練習が行われ、予備日は9月10日と設定されています。
大会はグループステージとスーパーラウンド、決勝トーナメントに分かれており、日本は前回大会の覇者として連覇を目指す戦いに挑みます。
日本開催ということもありチケットの争奪戦が予想されており、現地観戦を希望する人は早めの準備がおすすめです。
まとめ
今回の記事では、2025年U18野球W杯に出場する日本代表メンバーの速報情報を中心にお届けしました。
以下に要点をまとめます。
- 日本代表メンバーは20名で、甲子園出場者は15人
- 横浜高校からは最多の4人が選出され注目を集めている
- ドラフト1位候補の石垣元気や、2年生エースの末吉良丞も代表入り
- 中野大虎など、甲子園未出場組も実力で代表に選出
- 指導陣は日大三前監督の小倉全由氏が監督を務める
- 大会は2025年9月5日〜14日、沖縄で開催される
今回の代表チームは、実力と将来性を兼ね備えたメンバーが揃っており、国際舞台での活躍がとても楽しみですね。
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント