毎年大盛況の「パンジー&ビオラ華百選」が、今年も横浜港北のザ・ガーデン本店で開催されています!
地元・神奈川県をはじめ関東から園芸ファンが集まるこのイベントでは、レアなパンジー&ビオラがずらりと並び、花好きなら絶対に見逃せない内容になっています。
でもそんな人気イベントだからこそ、気になるのが“くじ引き”による入店ルール。
この記事では、くじ引きの抽選方法から並び方、当日の流れ、そして外れても楽しめる裏ワザまで、初参加の人でも安心できるよう徹底的に解説します!
\この記事で分かること/
・パンジー&ビオラ華百選ってどんなイベント?
・くじ引きの開始時間と抽選の仕組み
・くじで外れても楽しめる裏ワザとは?
・アプリやポイントカードを活用する方法
・人気品種が手に入りやすい時間帯と曜日
これを読めば、ザ・ガーデン本店のくじ引きイベントを100%楽しめるはずです✨
他県からもわざわざ買いに来るこのイベントのくじ引き情報を知りたい方必見になっています!
ぜひ最後までご覧ください!




横浜港北の花イベントでレア品種をゲット!注目はパンジー&ビオラ華百選
パンジー&ビオラ好きの人なら絶対に見逃せないのが、横浜港北にあるザ・ガーデン本店で開催される「華百選フェア」です。
地元神奈川から、主に関東圏からファンが集まるほど注目されるこのイベントでは、毎年幻想的で個性豊かな品種が並び、花好きの心をくすぐる逸品に出会えます。
どんなイベント?華百選の魅力とラインナップ
パンジー&ビオラ華百選は、まさに“花好きの祭典”と呼べるイベントです。
最大の魅力は、全国の人気育種家による希少なパンジー&ビオラが一堂に集まることです。
他ではなかなか手に入らないレア品種や、花びらの模様・色合いが芸術的な個体も多数出品されていて、まるで美術館のような感覚になります。
たとえば過去には「ドラキュラ」「ヌーヴェルヴァーグ」など、SNSでも話題の品種が入荷され、見た瞬間に心を奪われるような美しさでした。
展示された寄せ植えも毎回センスが光っていて、見るだけでも価値ありです。
華百選は毎年内容が異なり、同じ品種でも色や形に個体差があるので「一期一会」の出会いが楽しめます。
その場でしか味わえないドキドキ感がたまりません。
くじ引きの抽選方法を徹底解説【2025年最新版】
ザ・ガーデン本店のくじ引きは、混雑を避けつつも公平にレア花を手に入れるための工夫された仕組みです。
まず結論から言うと、「くじ引き方式」は、整理券や先着順ではなく、抽選番号順での入店スタイルになっています。
これによりどんなに早く来ても良い番号が引けるとは限らず、くじ運がすべてという緊張感も魅力のひとつなんです。
具体的には、イベント当日の朝9時20分から入場順を決めるくじ引き開始。
並んでいる順番にスタッフの方がくじ箱(黒い棒が入った箱)を持って回ってくれます。
自分で棒を引くスタイルで、棒に記された番号がそのまま入店順になります。
引いた番号を確認したら、店長の指示に従って整列し、10人ずつ順番に入店していきます。
また、2023年スタートの「開店前の下見時間」が設けられたのも注目ポイント。9時10分から下見ができます。
くじ引き前に展示エリアを下見できるので、目当ての品種を見定めてから入店に臨めるのがありがたいですね。
このくじ方式は年によって微妙に内容が変わることもあるので、公式Instagramで事前情報を確認するのが鉄則です。
開店前の準備と並び方のコツ
くじ引きに参加するなら、当日の朝の動き方がすごく大事です。
開店は9:30ですが、くじ引きはその10分前の9時20分にスタートします。ですが当日レア花を求めて100名ぐらい並ぶこともざら。なので遅くとも8:30過ぎには現地に到着しておきたいところです。
常連さんの中には、8時過ぎから並んでいる人も少なくありません。
準備としては、以下の持ち物を用意しておくと安心です。
- スマホ(Instagramで最新情報をチェック&下見時に目を付けたお花を撮影する)
- 防寒グッズ(11月下旬は冷えます)
- メモ帳やペン(下見時に欲しい品種をメモ)
並び方についてですが、整列場所にはスタッフがしっかり誘導してくれるので安心です。
並んでいる順番はくじ引きに直接影響しませんが、【下見→集合→くじ引き→くじの順番ごとに整列】の流れはスムーズに行われるため、周囲の人の動きに合わせて行動するのがコツです。
くじ引き後は番号順に整列しなおし、だいたい10人ずつの入店になるため、早めに行動しておくと気持ちにも余裕ができます。
- 9時10分~下見をして戻る
- 9時20分~くじ引き
- 9時25分頃~入場順に整列&入店
番号の見方と入店までの流れ
くじ引きで引いた番号が運命を分ける…といっても過言ではありません。
でも、当日の流れが分かっていれば安心して楽しめますよ。
まず、くじ引きで引いた黒い棒には数字が書いてあります。
この数字があなたの入店順番です。
基本的に1番〜10番の方が先に呼ばれ、その後は10人ずつの単位で順番に案内されます。
くじ引き後にその番号順に再整列をしますが、どこに並べばいいかはスタッフや店長が誘導してくれるので心配無用です。
列ごとに「○番〜○番の方こちらへ」と呼び出しがあるので、聞き逃さないようにしましょう。
また、2023年の実施からは開店10分前に「売場下見タイム」が始まり、店内を一度チェックしてからくじ引きに挑む流れとなりました。
これがあることで、入店後の動きもスムーズになります。
番号が遅めでも、品数はたっぷりあるので焦らず行動しましょう。
品種ごとに数株ずつ並んでいて、運がよければ人気品種がまだ残っていることもあります。
ここまででくじ引き〜入店までの基本的な流れはバッチリですね。

👆くじ引きの実物です。この日は120名ぐらい来ていましたが、夫が2番を引き当てました!
👆くじ引きの様子はこんな感じです!!
くじで外れても大丈夫?楽しみ尽くす裏ワザ&お役立ち情報
せっかく並んだのにいい番号が引けなかった…そんなときでも大丈夫です。
ザ・ガーデン本店では、くじ引きに外れても楽しめる工夫がいっぱいなんです。
抽選に外れても買える?残り物には福があるかも
良番じゃないと欲しいお花は手に入らない…って思っていませんか?
実は、後の番号でも素敵な品種を手に入れられるチャンスはあるんです。
というのも、ザ・ガーデン本店では品種ごとに購入制限が設けられている場合が多く、一人あたりの購入数が決まっていることも。
だからこそ、1番を引いた人が全部買い占める…なんて心配は不要です。
そして、常連さんの中には「レア品種よりも自分好みの色重視」で選ぶ人も多く、意外と人気種が残っていることもあるんですよ。
実際に「30番台でもレア品種が1株だけ残っててゲットできた!」なんて声も聞かれます。
また、午後になると再入荷や値下げコーナーが登場することもあるので、朝イチでのくじに外れても、1日中楽しめる仕掛けがあるのがこのイベントの魅力です。






👆今月9日に購入したお花です。左上2種類はレア種(パスフリ淡青とすみれ図鑑)のため、それぞれ限定45ポットと70ポットでした。
アプリやポイントカードの活用法とは?
ザ・ガーデン本店でお得にお買い物を楽しむなら、アプリのポイントがマストです。
まず、公式アプリはApp StoreとGoogle Playで配信されていて、ダウンロードしておくとイベント情報やセールのお知らせがすぐに届きます。
くじ引き開催前の最新情報も配信されることがあるので、見逃したくない人はイベント数日前から通知を要チェックです。
そしてポイントカードは、100円ごとに1ポイント貯まるタイプ。
貯まったポイントは、レジでの会計時に「○ポイント使いたいです」と伝えれば、その場で値引きとして使えます。
ただし注意点として、アプリ内では現在のポイント数が確認できません。
そのため、気になる場合はお会計のときに店員さんに聞くのが確実です。
ちなみに、イベントによっては**「会員限定 ポインセチアポイント10倍フェア」**のような特典が用意されていることも!
事前に会員登録しておくだけで、数千円分の得になることもあるので、本当におすすめですよ。
人気品種が手に入りやすい時間帯や曜日は?
どうせ行くなら、少しでもレアな品種が残っている時間帯に行きたいですよね。
そんな人に向けて、ちょっとした“狙い目タイミング”をご紹介します。
まず確実に人気品種を狙うなら、くじ引き初日の朝イチがやっぱり最強です。
1回目(11月上旬)のくじ引きで出品されるラインナップは特に豪華で、SNSで話題になっている品種も集中しやすいんですが、12月に入っても順次豪華なお花が並びます。
ただ、穴場は実はフェアの最終日の午後。
この時間になると、残った苗の中から割引対象になるものや、少し育ちすぎた掘り出し物が出てくることがあります。
また、雨の日や曇りの日は来店数が減る傾向にあるので、あえてそのタイミングを狙うのもアリ。
「人が少ない日に行ったら、思わぬレア品種に出会えた!」なんて体験談も少なくありません。※雨の日でもレア品種の場合くじ引き人数は120名ぐらいになる場合もあります。
そして意外と見落としがちなのがInstagramの“前日投稿”。
店長がアップする投稿には、入荷品種のヒントが載っていることも多く、事前にチェックしておくことで狙いを絞ることができますよ。
またわからないことは前日までにInstagramのメッセージで店長に何でも聞いておきましょう!
例えば:〇〇というレア種はくじ引きで△△番以内じゃないと買えませんか?とか、●●というお花は明日入荷してますか?、などなど…店長さんは超マメで親切なので、返信を丁寧に返してきてくれます!
よくある質問(Q&A)
Q: くじ引きは何時から始まりますか?
A: くじ引きは朝9時10分からの下見のあと、朝9時20分からスタートします。レア種をGETしたい場合は早めに到着しておくのがおすすめです。8時半ごろまでに並んでおくと安心ですよ。
Q: 抽選で遅い番号を引いても、欲しいお花は買えますか?
A: はい、買える可能性は十分あります!品種によっては購入制限があるため、一番手の方が全て買い占めることはできません。また、午後になると掘り出し物が残っていたり、値下げ品が出ることもあります。
Q: アプリのポイントはどうやって使いますか?
A: アプリは公式ストアからダウンロードして、イベント情報を確認するのに便利です。アプリ内にたまったポイントは会計時に提示し、貯まったポイントをその場で値引きとして使えます。ポイント残高はレジで確認可能です。
まとめ
今回の記事では、ザ・ガーデン本店ヨネヤマプランテイションのくじ引き攻略や花イベントの楽しみ方を紹介しました。
以下に要点をまとめます。
- パンジー&ビオラ華百選は全国のレア花が集まる超人気イベント
- くじ引きは9時20分から開始され、公平な抽選方式で入店順が決まる
- 開店前の下見タイムがあり、狙いの品種を事前に確認できる
- 番号が遅くても、人気品種が残っているチャンスあり
- アプリのポイントの活用で、よりお得にお買い物が楽しめる
- 雨の日や最終日の午後が実は穴場タイミングかも
くじ引きでドキドキしながらも、毎年リピーターが続出する理由が詰まったイベントです。
一度体験すれば、きっとあなたも花の魅力にハマるはずですよ🌸
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント