今日は横須賀名物ポテチパンについて書いてみたいと思います。ポテチパンの美味しいレシピと作り方やポテチパンの由来についても調べてみました。
第一回日本全国ご当地パン祭りで、カフェ・ド・クルーの【よこすか海軍カレーパン】が人気投票第一位に選ばれました。 |
ポテチパンのレシピと作り方
- ポテチマヨネーズパン:
- 材料(2人分):
- コッペパン 2個
- 海苔塩味のポテチ 40g
- こしょう(適量)
- マヨネーズ 大さじ2
- キャベツ 15g
- にんじん 20g
- 塩(ひとつまみ)
- 作り方:
- コッペパンに切れ目を入れてトーストします。中にマスタードを塗ります。
- キャベツとにんじんをみじん切りにし、塩もみします。水気をしっかり絞ります。
- ボウルに海苔塩味のポテチを加え、手で細かく砕きながら混ぜます。こしょうとマヨネーズを加えてよく混ぜ合わせます。
- パンに具材を挟んで完成です。
- 材料(2人分):
- ポテチマヨネーズサンドイッチ:
- 材料:
- パン(焼いていないもの) 1個
- マヨネーズ
- ポテチ(潰したもの)
- 作り方:
- パンの上にマヨネーズを塗ります。
- 潰したポテチを上に振りかけ、弱火で軽く焼き色がつくまで焼きます。
- 材料:
- ポテチチーズパン:
- 材料:
- バケットパン(切り口が大きいもの) 1個
- ポテトチップス(お好みの味) 適量
- クリームチーズ 適量
- ハチミツ(あれば) 少々
- 作り方:
- バケットパンを斜めに切り、切り口にクリームチーズを塗ります。
- ポテトチップスをクリームチーズの上に散らします。
- ハチミツを少し垂らして、甘さをプラスします。
- 材料:
- ポテチアボカドトースト:
- 材料:
- トーストしたパン 1枚
- アボカド 1個
- 海苔塩味のポテチ 適量
- レモン汁 少々
- 塩・こしょう 適量
- 作り方:
- アボカドをスプーンで取り出し、ボウルに入れます。
- フォークでアボカドを潰し、レモン汁、塩、こしょうを加えて混ぜます。
- トーストしたパンにアボカドペーストを塗り、ポテトチップスをトッピングします。
- 材料:

アボカドを入れてみてもとても合いそう!!
ポテチパンは、子供たちにも大人気で、ポテチの食感と塩気が美味しいですよ。ポテチパンはアレンジ次第でさまざまなバリエーションが楽しめます。ぜひお好みのアイディアで試してみてくださいね!🥖🥑🥔
ポテチパンの由来とは
「ポテチパン」は、横須賀市のご当地グルメで、ポテトチップスを使ったお総菜パンです。その名前からもわかる通り、ポテチ(ポテトチップス)が具材として使われています。この美味しいおやつの誕生は50年以上前にさかのぼります。当時、地元の菓子卸問屋と市内の複数のパン屋が提携し、割れて売り物にならないポテトチップスを活用するアイディアを考案したそうです。最初はキャベツとマヨネーズで和えてパンに挟んだのが始まりで、現在は横須賀市民のソウルフードとして定着しています。
ポテチパンはサクサクのポテトチップスとシャキシャキのキャベツが絶妙に組み合わさった懐かしさと美味しさを感じる一品です。
詳しくは中井パンなどで味わえますよ!☟食べログより引用:
横須賀市のご当地グルメです。 |
横須賀名物のポテチパンを食べに横須賀まで来た
— taku5627@現在東海民 (@tk5627) May 23, 2025
中井パンのはのり塩感強めでおやつ感あり、ヨコスカベーカリーのは中にコールスローたっぷり入っててどっちも美味い pic.twitter.com/6OXKRWHN1D
ポテチパンのレシピと作り方
ポテチパンには色んなアレンジレシピがありますので、以下のようにバリエーション別に表形式でまとめました✨
基本のポテチパンレシピ(うすしお×マヨ)
材料 | 分量 |
---|---|
コッペパン | 1個 |
ポテトチップス(うすしお味) | 30g(約1/2袋) |
マヨネーズ | 大さじ1〜2 |
バター | 適量 |
パセリ(お好みで) | 少々 |
基本のポテチパン(うすしお×マヨ)
作り方:
- コッペパンに縦に切れ目を入れます(完全に切らず、ポケット状に)。
- フライパンでバターを溶かし、パンの内側をサッと焼いて香ばしくします。
- ポテトチップスを手で軽く砕きます。
- ボウルに砕いたポテチとマヨネーズを入れて混ぜます。
- パンにたっぷり挟み、お好みでパセリをトッピングして完成!
コンソメ×チーズ風味のポテチパン
材料 | 分量 |
---|---|
コッペパン | 1個 |
ポテトチップス(コンソメ味) | 30g |
スライスチーズ | 1枚 |
マヨネーズ | 大さじ1 |
黒こしょう | 少々 |
コンソメ×チーズ風味のポテチパン
作り方:
- コッペパンに切れ目を入れておきます。
- スライスチーズを半分に折ってパンに挟みます。
- ポテチ(コンソメ味)を砕き、マヨネーズと混ぜてチーズの上にのせます。
- 軽くトースターで焼くと、とろけるチーズが美味しさUP!
- 仕上げに黒こしょうをふって完成!
明太マヨポテチパン
材料 | 分量 |
---|---|
コッペパン | 1個 |
ポテトチップス(うすしお味) | 30g |
明太子ペースト | 大さじ1 |
マヨネーズ | 大さじ1 |
刻み海苔 | 少々 |
明太マヨポテチパン
作り方:
- 明太子ペーストとマヨネーズをボウルでよく混ぜて、明太マヨを作ります。
- ポテチを粗く砕いて、明太マヨと和えます。
- パンに切れ目を入れて、具材をたっぷり詰め込みます。
- 刻み海苔をトッピングすれば、和風テイストで完成です!
のり塩ガーリック風味のポテチパン
材料 | 分量 |
---|---|
コッペパン | 1個 |
ポテトチップス(のり塩味) | 30g |
にんにくチューブ | 小さじ1/2 |
マヨネーズ | 大さじ1 |
ごま | 少々 |
のり塩ガーリック風味のポテチパン
作り方:
- のり塩味ポテチをザックリ砕きます。
- マヨネーズとにんにくチューブをよく混ぜて、ガーリックマヨを作ります。
- ポテチとガーリックマヨを合わせてパンに挟みます。
- 仕上げにごまを振って、香ばしさUP!
ピリ辛韓国風ポテチパン
材料 | 分量 |
---|---|
コッペパン | 1個 |
ポテトチップス(チリ味) | 30g |
コチュジャン | 小さじ1 |
マヨネーズ | 大さじ1 |
韓国のり(ちぎったもの) | 少々 |
ピリ辛韓国風ポテチパン
作り方:
- チリ味のポテチを軽く砕きます。
- コチュジャンとマヨネーズを混ぜて、ピリ辛ソースを作ります。
- ポテチとソースを和えてパンに詰めます。
- 韓国のりをちぎって散らせば、見た目も味も韓国風で完成!
他にも「ツナマヨ×ポテチパン」「たまごサラダ×ポテチパン」「バターしょうゆポテチパン」など、無限にアレンジができます!
朝、目が覚めたらいつの間にか、海岸線で横須賀のソウルフードのポテチパンを食べていた pic.twitter.com/nVQqtDv78w
— パペポ (@papepo_arespida) May 19, 2025
まとめ
今回は横須賀のご当地グルメ「ポテチパン」について調べてみました!レシピも簡単で美味しいのでぜひ皆さんも作ってみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント